top of page

粉骨の流れ

STEP.1

お問い合わせ

まずはお電話・メールからお問い合わせください。

お申し込み時には、遺骨の状態(火葬済みかどうか)、遺骨の量、粉骨の目的、仕上がりの希望などを確認します。対応可能な日程を調整し、ご持参いただく日時を決定。事前相談も可能ですので、不安な点はお気軽にお問い合わせください。受付後、粉骨の流れや所要時間、費用について詳しくご説明し、安心してご利用いただけるよう対応いたします。

STEP.2

遺骨の受け取り

お約束の日時に、当社へ直接お持ち込みください。スタッフが遺骨の状態を確認し、受付を行います。お持ち込みの際は、骨壷ごとお持ちいただくか、別の容器に移した状態でも対応可能です。受付時に粉骨後の仕上がりや納品方法について改めて確認し、ご希望に沿った形で進めます。作業期間や注意点についてもご案内いたします。ご不明な点があれば、その場で丁寧にご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

STEP.3

粉骨作業

お預かりした遺骨は、専用の設備を用いて粉骨いたします。まず、異物(歯科金属など)を取り除き、湿気がある場合は乾燥処理を行います。その後、専用の粉骨機で細かいパウダー状(2mm以下)に加工し、均一な仕上がりに整えます。作業は1名分ずつ個別に行い、他のご遺骨と混ざることはありません。衛生管理を徹底し、心を込めて作業いたします。

STEP.4

納品・お引き渡し

粉骨が完了しましたら、お客様へご連絡し、店舗でお引き渡しいたします。ご来店時に仕上がりを確認していただき、ご希望に応じて新しい骨壷への移し替えや、手元供養用の小型骨壷のご案内も可能です。お受け取りの際に、納骨や供養についてのご相談も承ります。大切な遺骨を、適切な形で保管・供養できるようサポートいたしますので、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

bottom of page